supervient

あらかると

水越けいこさん 懐かしいLP

私は昭和の歌謡やポップス(洋物も含めて)が好きなので、昔の曲をYoutubeやAmazon Music HDで探したりするのですが、久しぶりにこの方の歌声を聞きました。 それが水越けいこさんです。 Youtubeでyumek24さんの動...
あらかると

番外編 思わず自分の耳を疑う

まだご存じない方は、とにかく聴いてみてください。 カミさんから教えてもらったYouTube動画です。 日テレ公式チャンネルより ヤバいです。 鳥肌ものです。 脳が暴走しそうです。 そして、素晴らしい!! 桑田佳祐さん→荒井...
ケーブル

スピーカー内接続の平型端子を取り替え

2023年9月6日(水) エンクロージャーは、ダイヤトーンDS-32Bのユニットを取り外したバスレフ箱を利用して、パイオニアPAX-A20とコーラルFLAT8-Ⅱを取り替えつつ楽しんでいます。 このスピーカー内リード線の端子がダイヤトー...
コーラル

コーラルFLAT8-ⅡとパイオニアPAX-A20はいい勝負です

2023年8月9日(水) コーラルFLAT8-Ⅱが思いのほか好みの良い音だったので、これからは月ごとにPAX-A20とコーラルFLAT8-Ⅱを取り替えて聴くつもりでした。 今月はPAX-A20に取り替えて聴いていたんですが、なぜだかFL...
コーラル

コーラル FLAT8-Ⅱ とジャズ

2023年7月8日(土) コーラル FLAT8-Ⅱは、エージングがてら毎日、数時間音楽をかけています。 音にやや深みが出てきて重低音もよく出るようになってきました。 昭和40年代のユニットですから、ゆっくりと醒ましていかなければなりま...
コーラル

コーラル FLAT8-Ⅱ バスレフ箱でヴォーカルを試聴

2023年7月5日(水) 入手したコーラルFLAT8-Ⅱですが、早く聴いてみたくてバスレフ箱に取り付けました。 バスレフ箱はいつものDS-32B箱です。 仮設バッフル板に表からビス止めして、DS-32B箱のウーハーの位置に取り付けまし...
コーラル

コーラル FLAT8-Ⅱ 指定箱寸法 追記

2023年7月3日 念願のコーラル FLAT-8を入手しました。20cmダブルコーンユニットです。 入手したのはFLAT8-Ⅱです。 意外と大きくてしかも重い!! コーラル FLAT-8が出たのが1969年ごろと思います。その改...
パイオニア

PAX-A20の音が出なくなる原因はこれだったのか

2023年5月31日(水) パイオニア PAX-A20 は、昭和44年(1969年)ごろに発売されたコアキシャルスピーカーです。 今のところ、ウチでのメインユニットになっています。 入手当時にも書きましたが、中古で2個購入して1個は正...
YAMAHA JA2059

ヤマハ JA2059 20cmウーハー 10日目 重低音の明瞭度が上がっている

2023年5月23日(火) JA2059をバスレフ箱にセットして10日目。ほぼ毎日音楽をかけてきました。 4日目から低音が出てきたように感じていました。 10日目の今日は、再びブライアン・ブロンバーグのWOODをwavファイルのPC音...
YAMAHA JA2059

ヤマハ JA2059 20cmウーハーをバスレフ箱につけてみました

2023年5月14日(日) JA2059ウーハー単体での音出しを2日ほど行い、今日は仮設バッフルを作りました。 スピーカー取付部の穴は直径185mmでジグソーで開けます。 ビスでユニットを取り付け、バスレフ箱にセットしたところです。バ...
スポンサーリンク