サンバレー イコライザーアンプの不調 サンバレー SV-6 2007年9月14日(金) 初めは調子よく聞いていたプリアンプが、今月に入って急におかしくなりました。 プレーヤーにつないでレコードを聴こうとしていたところ、無音状態のとき、左chのウーハーが大振幅しているのに気付いたのです。 おそらく... 2007.09.14 サンバレー
カートリッジ オルトフォン MC20 2007年8月29日(水) DENON DL-103には不満があるわけでなく、むしろ103の音はしっとりして好きだったのですが、多くの方が声をそろえて良いというオルトフォンがどんなものなのか聴いてみたくなりました。 画像は中古で購入したM... 2007.08.29 カートリッジ
オーディオラック 手作り オーディオラックの製作 2007年8月5日(日) 画像の中央に見える木製のラック。実は、昨年自作して結局使わないことになったスピーカーボックスを再利用したものです。 高さ60cmのSPボックスを縦に4分割して、角の部分をラックの柱にしました。棚板を載せて完成... 2007.08.05 オーディオラック
サンバレー サンバレー イコライザーアンプ SV-6 2007年8月3日(金) イコライザーアンプ、アドバンスSV-6が届きました。2006年製の中古です。 SV-6は、12AX7を2本使用し、CR型イコライザー回路を持った無帰還アンプで、MC・MM両方のカートリッジに対応しています。 M... 2007.08.03 サンバレー
サンバレー もう一つのプリアンプ サンバレー SV-3 2007年8月1日(水) サンバレー・キット屋の管球プリアンプSV-3を中古で入手しました。 双3極管6DJ8を2本使用した、きわめてシンプルな無帰還ラインプリアンプで、CR型トーンコントロールが付いています。 入力は、ラインが3系統で... 2007.08.01 サンバレー
LUXKIT 中古アンプ A505のエイジング 2007年7月12日(木) A505は、中に8球の真空管があり、すべて双3極管のため、16球分のヒーターがあります。 それなのに、通風は画像のようにアンプ後部のスリットしかありません。内部は相当の熱がこもり、特にコンデンサーは熱で劣化が進... 2007.07.12 LUXKIT
サンバレー プリアンプ考 サンバレー SV-3 2007年7月10日(火) LUXKITプリアンプA505は、きれいな音には違いありませんが、もう少し中音域の線の太い音が自分にとっては好みです。 新しいアンプのように店頭で聞き比べできるものと違って、中古市場では手元に届いてから聴いてみ... 2007.07.10 サンバレー
LUXKIT プリアンプ LUXKIT A505 その2 2007年6月19日(火) LUXKITのプリアンプA505が来てすぐレコードをかけてみると、左チャンネルの音が出ないことがあるのに気づきました。 ショップに点検をお願いしたところ、何と「トーンバイパススイッチ」が基盤にハンダ付けされてい... 2007.06.19 LUXKIT
LUXKIT プリアンプ LUXKIT A505 その1 回路図あり 2007年6月7日(木) LUXKITのA505プリアンプを譲り受けることになりました。 現物はまだ来ていませんが、その前に取扱説明書を取り寄せようとLUXに問い合わせると、A505の組立説明書は用意できますとのことでした。 もともとA... 2007.06.07 LUXKIT
レコードクリーニング レコードクリーニング 2007年5月1日(水) この1カ月、コツコツとレコードを購入した甲斐あって、所有枚数は50枚を越える勢いです。 LP30枚セット1,000円なんていうものもあって、開けてみると結構値の張るものが無造作に入っていたりするのも楽しみです。下... 2007.05.02 レコードクリーニング