ダイヤトーン エッジ軟化剤を塗ってみた 2012年11月12日 ヤフオクで購入したエッジ軟化剤。 私が購入したものは「DS-A3-A5-A7-9Z-500用エッジ軟化剤+維持継続剤」というタイトルでした。950円でしたが、私は出品者の勧めで1,500円の容量のものにしました。前... 2012.11.12 ダイヤトーン
ダイヤトーン エッジ軟化剤を購入 2012年11月9日 DS-32Bの音が思いのほかよかったので、低音を出してみたくなりました。 今の状態は、やはりウーハーのエッジがやや硬く、低音が思いっきり出ていません。 以前持っていたタンノイ・チェビオットのエッジは、クロス&ゴムに... 2012.11.09 ダイヤトーン
ダイヤトーン DS-32Bの試聴 11月1日(木) タンノイ・チェビオットを惜しみつつ手放した後、とりあえず聞ける安価な国産スピーカーが欲しいと思っていました。 ねらっていた日立ローディーHS-500は、とても高価で手が出ません。イートンやデボンが買えるくらいの価格です!... 2012.11.01 ダイヤトーン
あらかると コメントをくださった皆様へ 2012年10月24日 (注)この記事は、旧ティーカップブログ(B級オーディオ趣味)今は廃止のものですので、該当のコメントは、当ブログでは見ることはできません。 ---------------------------------------... 2012.10.24 あらかると
あらかると オーディオ休養中です 2012年9月21日 皆さんこんにちは。 お久しぶりです。 ただいま本業の傍ら、あることを勉強中で、余裕の時間がなかなかできないのです。 それに、チェビオットを手放してから、聞くスピーカーがないのでオーディオは休養を余儀なくされています... 2012.09.21 あらかると
あらかると リスニングルーム 新・旧 2012年5月12日(土) 6年間親しんだタンノイ・チェビオットを手放しました。やはり、1台30kgという重量がネックになって、かねがねデボンかイートンに替えようと思っていたのです。 HPD315Aの音は、これしかないと言うくらい気に入っ... 2012.05.12 あらかると
PCオーディオ PCオーディオの勧め 2012年2月1日(水) 久しぶりの更新です。厳寒期を迎えたリスニングルームでは、なかなかじっくりと音楽を聴く気にはなりません。 PCオーディオに軸足を移して1年が過ぎました。その後の状況を書きしるしておきたいと思います。 楽曲の貯蔵庫... 2012.02.01 PCオーディオ
YAMAHA HA-5 YAMAHAイコライザーアンプHA-5 2011年11月13日(日) ダウンサイジングの一環で、管球イコライザーアンプを処分して、代わりに安価なYAMAHAイコライザーアンプの中古品を購入しました。型番はHA-5。わずか2,000円あまりでした。 さっそくつないでみると、なかな... 2011.11.13 YAMAHA HA-5
PCオーディオ PCオーディオ No.10 専用PCを購入 2011年9月21日(水) 中古のノートPCをヤフオクで安価に入手しました。 約4年前のEPSON Endeavor NJ2000 Core2Duo/1.66G、メモリー1GBです。OSはWindowsXP。 もう何世代も前のマシンにな... 2011.09.21 PCオーディオ
LM3886 LM3886パワーアンプ No.4 ついに超えた 2011年9月15日(木) まとまった時間がとれたので2時間ばかりPCオーディオを楽しみました。 プリアンプはサンバレーSV-3(球はE88CCに交換)、パワーアンプはサンバレーSV-501SE(エレハモ300B)と型番すらない中国製LM... 2011.09.15 LM3886