supervient

あらかると

デジタルアンプ ダウンサイジングの可能性(No.1)

2011年8月8日(月) PCオーディオに触れたことがきっかけで、春先からオーディオをダウンサイジングしようとしています。 もう年も若くなく、重いアンプや1台30kgもあるスピーカーをいずれは小型化しようと思っていました。 25kgあっ...
あらかると

オーディオの模様替え

2011年4月24日(日) しばらくオーディオを聴く時間もなく、2日前に久しぶりにアンプの火を入れて、何気に午前中のFMを聴いていました。 NHK-FMの再放送「セッション2011八木隆幸トリオ」です。FMの自然な音にはっとして1時間があ...
PCオーディオ

PCオーディオ No.9 本当にレコードを超えたかも 20kHzの壁は本当にあるのか

2011年3月10日(木) 久しぶりにレコードが聴きたくなり、ヴォーカルものを中心に昔のLPやEPをかけてみました。 録音の良いものならメリハリもあり、レコードだけ聴いていれば、なかなか良い音で鳴っています。FMも聴いてみました。なかなか...
PCオーディオ

PCオーディオ No.8 もはやレコードはいらない?

2011年3月7日(月) やってみようと思いながら、"やっぱりレコードだろうな"とか"レコードの方が少し上だろうな"などとためらっていたレコードとPCオーディオの聴き比べ。意を決してやってみました。 ソースはビル・エヴァンスの「Sunda...
PCオーディオ

PCオーディオ No.7 手作りUSBケーブル

2011年2月22日(火) 先週、友人宅へ借りていたパワーアンプ・マッキンMC30を返しに行き、帰りに手作りのUSB ケーブルを借り、大量の音楽ファイルをもらってきました。 まずは、USB ケーブルですが、画像のように長さ30cmほどの短...
PCオーディオ

PCオーディオ No.6 e-ONKYO

2011年1月25日(火) e-onkyoで24ビット96kHz配信の楽曲を購入してみました。 エディー・ヒギンズのBewitchedから「枯葉」、中村紘子のモーツァルト・ピアノ・ソナタ集から「第11番 イ長調 K.331 《トルコ行進曲...
PCオーディオ

PCオーディオ No.5 オペアンプの交換

2011年1月21日(金) PC用の小さなテーブルを買ってきて、PCとディスプレーをセットしました。 リッピングで取り込めなかった曲名などもいつの間にか取り込めるようになり、PCで曲データのパスをきちんととおしたのでfoobar2000で...
マッキントッシュ

マッキントッシュ MC30

2011年1月10日(月) PCオーディオを聴くのに、手持ちのサンバレーSV-501SEと借りているマッキンMC30の両方を自然に使い分けていました。 マッキンの音は、適度なコクと厚みがあり、それでいて重くなり過ぎない軽やかさもあってさす...
PCオーディオ

PCオーディオ No.4 サウンドとオーディオのプロパティーの設定

2011年1月4日(火) 正月休みの合間に毎日PCの設定に悪戦苦闘しています。 オーディオのブログなのに最近はパソコンのことばかりで恐縮ですが、PCオーディオには欠かせないものなのでご勘弁を。しかも今日は一つうまくいったにもかかわらず音が...
PCオーディオ

PCオーディオ関係Q&A リンク集

2011年1月1日(土) PCオーディオ関係の参考になるQ&A、チュートリアル、ダウンロードサイトなどを集めました。 大部分は自分の記録用のためです。参考になるようでしたらご利用ください。逐次追加編集します。 自分はと言うと、fooba...
スポンサーリンク