supervient

PCオーディオ

PCオーディオ No.5 オペアンプの交換

2011年1月21日(金) PC用の小さなテーブルを買ってきて、PCとディスプレーをセットしました。 リッピングで取り込めなかった曲名などもいつの間にか取り込めるようになり、PCで曲データのパスをきちんととおしたのでfoobar2000で...
マッキントッシュ

マッキントッシュ MC30

2011年1月10日(月) PCオーディオを聴くのに、手持ちのサンバレーSV-501SEと借りているマッキンMC30の両方を自然に使い分けていました。 マッキンの音は、適度なコクと厚みがあり、それでいて重くなり過ぎない軽やかさもあってさす...
PCオーディオ

PCオーディオ No.4 サウンドとオーディオのプロパティーの設定

2011年1月4日(火) 正月休みの合間に毎日PCの設定に悪戦苦闘しています。 オーディオのブログなのに最近はパソコンのことばかりで恐縮ですが、PCオーディオには欠かせないものなのでご勘弁を。しかも今日は一つうまくいったにもかかわらず音が...
PCオーディオ

PCオーディオ関係Q&A リンク集

2011年1月1日(土) PCオーディオ関係の参考になるQ&A、チュートリアル、ダウンロードサイトなどを集めました。 大部分は自分の記録用のためです。参考になるようでしたらご利用ください。逐次追加編集します。 自分はと言うと、fooba...
PCオーディオ

PCオーディオ No.3 オペアンプ LME49720の視聴

2010年12月29日(水) 購入したUSB DACは、やや軽い感じの音質が気になっていました。クラシックもジャズもヴォーカルも同じような音に聞こえてしまうのです。 エージングで良くなるかと思いながらも、Webサイトで評判の良いオペアンプ...
PCオーディオ

PCオーディオ No.2 ストリーミング再生

2010年12月27日(月) PCオーディオの音のよさに目覚め、本やネットで知識を吸収しています。 DACのエージングのために、MediaMonkeyを連続再生にして、もう延べ2昼夜ほどたったでしょうか。 PCプレーヤーソフトでは一番人...
PCオーディオ

PCオーディオ 事始め No.1

2010年12月23日(木) PCオーディオへの道しるべは、今のところAUDIO BASIC誌の別冊として「PCオーディオfan」No.1~3が知られています。 このうちNo.1、No.2はすでに売り切れになっていますが、画像のNo.2を...
PCオーディオ

PCオーディオ マッキンMC30

2010年12月17日(金) 先日久しぶりに友人宅を訪れ、最新のPCオーディオを聴き、帰りにはマッキントッシュMC30パワーアンプを貸してもらえることになりました。 まずはPCオーディオですが、予想に反してこれはイケます。 同じデジタル...
オープンデッキ

オープンテープの録音レベル

2010年9月16日(木) 本当に久しぶりにオープンテープを聴きました。曲はパガニーニのヴァイオリン協奏曲第3番とベートーベンのエリーゼのためにほかです。 やはりアナログソースの中では一番といわれるだけのことはあります。圧倒的な音の厚み、...
サンスイ

サンスイAU-α607 No.2

2010年9月11日(土) 真空管を標榜しているブログですが、サンスイだけは別ということで書いています。 AU-α607はとてもまじめな音という気がします。ソースダイレクトにして、トーンやバランスなどの付加回路をディフィートしています。 ...
スポンサーリンク