あらかると

あらかると

番外編 思わず自分の耳を疑う

まだご存じない方は、とにかく聴いてみてください。 カミさんから教えてもらったYouTube動画です。 日テレ公式チャンネルより ヤバいです。 鳥肌ものです。 脳が暴走しそうです。 そして、素晴らしい!! 桑田佳祐さん→荒井...
あらかると

絶対泣ける曲 「レオ」優里

2023年4月19日(水) 番外編となりますが、カミさんから教えてもらった曲が深かったので書きました。 優里(ゆうり)さんのMVとして2022年2月3日に公開された「レオ」 動物好きの方は必ず泣けます。 私は2匹の犬を飼っていた...
あらかると

昭和44年(1968年)のソニー・カセットテープレコーダー TC-1160

2023年4月6日(金) 番外編です。 昭和44年(1969年)10月頃、中3の時に初めて買ってもらったカセットテレコ。受験勉強に使うとか言って買ってもらったように思います。 確かに当時、英語の教科書(ニュープリンスリーダーズ)のレコ...
あらかると

東芝CDラジオ TY-CDL5 パワーアンプIC CHMC S3918 D8227 の発熱 原因は

2022年12月29日(木) 東芝CDラジオのイヤホン端子を改造して、外部スピーカーが鳴らせるようにしました。 ところが、PAX-A20とPE-16をつないで20分ほど外部スピーカーを鳴らすと音が途切れるようになり、CDラジオ背面のパワ...
あらかると

東芝TY-CLD5 CDラジオ イヤホン端子に外部スピーカーをつなぐと音が小さいのを改造

2022年12月27日(火) 少し前に古いコアキシャル・スピーカーのパイオニアPAX-A20を2台購入したのですが、1台の音量がちょっと小さかったため、適当なアンプを使ってテストしようと思いました。 ところが、PCにしてもポータブルCD...
あらかると

小音量時にスピーカーの左右の音量が違う サンバレーSV-3

2022年7月10日(日) ダイヤトーンP-610DBでは、あまり音量を上げないで聴いています。 家族がいるときには、できるだけ小音量にしているのですが、ボリュームの回し初めのところでは、左のスピーカーから音が出ているのに右のスピーカーは...
あらかると

冬から春に購入したCD PCオーディオの音源として

2022年4月26日(火) もう4月も終わり近くになりました。外ではモッコウバラが開花しています。 この冬から春先にかけて購入したCDです。すべてUSED品です。 PCミュージックの音源として取り込んでいます。日本の歌謡曲は、テレビ番組...
あらかると

レコードプレーヤーの処分はむずかしい

2021年10月21日(木) 前回、ダウンサイジングを検討中と書きましたが、早々と頓挫しています。 レコードプレーヤーを仕舞って数日でレコードが聴きたくなり、また出してきました。 レコードって何なのでしょうね。飛び切り音質が優れていると...
あらかると

二度目のダウンサイジングを検討中です

2021年10月6日(水) 最初のダウンサイジングから約10年が経ちました。 10年前のダウンサイジングの内容は次のようなものでした。 ・大型のタンノイ・チェビオットをやや小型のダイヤトーンDS32Bに変更 ・300Bシングルアンプを市...
あらかると

BGMはジャズに限ります

2021年8月3日(火) 今日も猛暑の1日になりそうです。在宅で1日をPCと向き合って過ごすにはBGMが必要です。オリンピック観戦では仕事になりませんから。 BGMといっても昭和歌謡ではこれまた聴いてしまうので仕事がおろそかに。。。 こ...