あらかると DS-32B箱の穴をふさぎました お正月の小工作 2025年1月3日(金) 昨年は元旦の大地震で大変な正月でしたが、今年は穏やかな新年を迎えてほっとしています。 お正月の小工作をしました。ダイヤトーンDS-32B箱をいろいろなユニットを付けて楽しむエンクロージャーとして再利用しています... 2025.01.03 あらかると
ダイヤトーン 久しぶりに聞くダイヤトーンP-610FB やはりヴォーカルがうるさく感じることが 2024年12月21日(土) ここしばらくはパイオニアPAX-A20を聴いていたので、久しぶりにダイヤトーンが聴きたくなりました。 曲は今日の気分で竹内まりやの「Impressionz」をfoobar2000でかけています。まずは「駅」... 2024.12.21 ダイヤトーン
あらかると コーン紙着色剤 使ってみました 森恵さんの曲で試聴 2024年11月14日(木) お手ごろ価格だったファンテック 株式会社で取り扱っている「コーン紙着色剤(30ml/990円)送料200円」が届いたのはもう1週間前です。 こちら⇒ 外でのDIY作業がたくさんあって手付かずでしたが、今... 2024.11.14 あらかると
あらかると コーン紙着色剤が市販されていました 2024年11月2日(土) 今年9月に中古で購入したダイヤトーンP-610FBや、5月に購入したオーラトーン5Cのコーン紙が色あせているので、墨汁で塗ってみようと思っていました。 ちょうど今日は台風21号の影響で強い雨が降っています。こ... 2024.11.02 あらかると
ダイヤトーン ダイヤトーン P-610FB(No.5)試聴記録 ジャシンタ 2024年10月3日(木) 雨の木曜です。外は気温20℃と肌寒い日となりました。 P-610FBですが、ほぼ毎日聴いています。 今日はしっとりとジャシンタの曲を聴いています。Herse's to Benから3曲目のDanny Boyが... 2024.10.03 ダイヤトーン
ダイヤトーン ダイヤトーン P-610FB(No.4)推奨エンクロージャなど 2024年9月20日(金) P-610DA・DB、FA・FB向けの「INSTRUCTION BOOK」というのが三菱電機株式会社から出ています。 この中から少し引用させていただきます。 バスレフ箱の例1 低音の伸びが良い 板厚が15mm... 2024.09.20 ダイヤトーン
ダイヤトーン ダイヤトーン P-610FB(No.3)試聴記録 2024年9月18日(水) P-610FBを聴いてみました。懐かしいダイヤトーンの音です。P-610DBとの違いは老朽化した耳には感じられませんでした。 聴感上は70Hz~20kHzまでほぼフラットに出ていて滑らかな音です。50Hz前後... 2024.09.18 ダイヤトーン
ダイヤトーン ダイヤトーン P-610FB(No.2)取り付けてみました 2024年9月17日(水) 中古のP-610FBがやってきました。まずは小音量でエイジングを兼ねた音出しをします。 どのような使われ方をしたのかわかりませんし、長期間使われていない可能性もありますから。 オーラトーン5Cへのケーブルを... 2024.09.17 ダイヤトーン
ダイヤトーン ダイヤトーン P-610FB(No.1)入手しました 2024年9月16日(月) ダイヤトーン P-610DBの、すごみのある低音は素晴らしかったのに、ヴォーカルがうるさく感じられることがよくあって、かなり前に手放していました。 常用しているパイオニア PAX-A20が素晴らしく、コーラル... 2024.09.16 ダイヤトーン
チューナー パイオニア F-777 PLLシンセサイザーチューナー 2024年8月10日(土) パリオリンピックを見ながら記事を書いています。 チューナーのダウンサイジングとして、トリオ KT-7700を処分してPLLシンセサイザーチューナーに替えようかと思っていました。 FMはたまに聴きます。KT-... 2024.08.10 チューナー