スポンサーリンク
※当ブログにはスポンサーリンク広告を含んでいます。
当ブログでは、有益な第三者のYoutube動画を記事中に埋め込んでいることがあります。
これが著作権に違反するのではという疑問があると思いますので、これについて解説します。
Youtubeの利用規約には次のような規定があります。
「お客様のコンテンツと行動」の「他のユーザーへのライセンス付与」の項目
『また、お客様は、本サービスを利用する他の各ユーザーに対して、本サービスを通じてコンテンツにアクセスし、(動画の再生や埋め込みなど)本サービスの機能によってのみ可能な方法で、複製、配信、派生的著作物の作成、展示、上演などのかたちでコンテンツを使用する世界的、非独占的な無償ライセンスを付与するものとします。明確にするために付記すると、このライセンスは、本サービスから独立した方法でコンテンツを使用する権利や権限を与えるものではありません。』
つまり
Youtubeに備わっている機能のみを使用して他人のYoutube動画を自分のブログに埋め込んで使用することができると書かれています。
Youtubeに備わっている機能とは、「埋め込み機能」のことです。
動画の「共有」をタップすると次の画面が出てきます。
この画面で「埋め込む」をタップすると次の画面が出てきます。
右側のhtmlをコピーしてブログなどにペーストすると埋め込みが完了します。
このページに埋め込んだのが次の動画です。
これはYoutubeに備わっている機能を利用して、動画をそのまま投影しているだけです。
私がこの動画を所有しているわけではなく、日テレ様の動画をこのブログに投影しているものです。
htmlが多少わかる方なら「frame」が使われていることがお分かりになると思います。
これはYoutubeの利用規約上、全く問題のない方法です。むしろ、動画投稿者はこの利用方法に同意して動画を投稿しているのですから。
世界中のどこでも有効であること。投稿者にはコンテンツを独占せず、視聴者にも同様の権利を与えることができる(他のユーザーも同じコンテンツを同じ条件で利用できる)こと。ユーザーは無料でコンテンツを利用できること。
これらが利用規約で保障されています。
もしも動画を埋め込んでほしくない場合は、動画の所有者が動画の詳細設定項目にある「埋め込みを許可する」のチェックを外せばいいのです。これで埋め込みコードは表示されなくなります。
たまに見かけますが、「動画を埋め込むことは禁止する」と動画に表示させておきながら埋め込みコードが出たままのものを見かけます。
「動画を埋め込むことは禁止する」という行為自体が利用規約に違反することを理解されていないようです。
結論としては、Youtube動画の埋め込みは、利用規約に沿った方法である限り正当な行為だということをご理解ください。
ちなみに、動画に再生回数と登録者数で報酬が発生するようにしている場合は、埋め込み動画から発生した報酬もすべて元の動画作成者のものになります。
埋め込みは、元の動画をほかのブログに投影しているだけですから。